日本の戸籍謄本,住民票,受理証明書,届出書記載事項証明書を英語に翻訳いたします
日本に帰化した後に本国に国籍喪失届をするとき,外国の大学の入学試験を受けるとき,その他英語訳が必要なときに御利用ください。迅速に正確・丁寧な英語訳をお届けいたします。
英語への翻訳を御依頼いただける日本の証明書
-
- 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)
- 住民票
- 出生・婚姻・離婚・死亡等各種の受理証明書
- 出生・婚姻・離婚・死亡等各種の戸籍届書記載事項証明書
英語への翻訳は原本と同じレイアウトにして作成しております。
英語翻訳のお申し込み方法
証明書原本またはコピーを下記に郵便等でお送りください。
または
証明書のPDFもしくはスマートフォン等で撮影した写真をメールやラインに添付して送信してください。
郵送先 〒 807-0853 福岡県 北九州市 八幡西区 鷹見台 1-1-5 行政書士 武原広和事務所 宛 電話:093-602-9901 |
メール:takehara@mbj.nifty.com※お名前・ご住所・電話番号が書かれていない場合はお返事をしておりません。 |
ライン:友だち追加ボタンを押してください。![]() ![]() |
- 原本を郵送していただいた場合は翻訳をお送りする際に同封してお返しいたします。
- 証明書をFAXでお送りいただくのは御遠慮ください(文字の判読が難しい為です)。
- 証明書がコピーまたはPDFなどの画像の場合、不鮮明だと文字の判読が難しい時がございます。そのような時はご面倒をおかけしますが,あらためて鮮明なものをお送りいただくか,原本をお送り頂くことがございます。
証明書をお送りいただく場合には・・・・
郵便で証明書をお送りいただく場合は,下記の事項を適当な用紙にお書きになって同封してください。
(メールやラインなどでPDFや画像を送信していただく場合は,メールやラインに下記事項をお書きください)
1.お名前(翻訳をお送りする際の宛名です)
2.ご住所(翻訳をお送りする際の宛先です)
3.証明書に記載されている人名の読み方
4.連絡先電話番号
5.御希望の翻訳の送付方法(下記参照)
【例】
- レターパックプラス(配達員が手渡しするタイプ)
- レターパックライト(郵便受けに入れるタイプ)
- 普通郵便で大きい封筒使用(翻訳を折りたたまずにお送りします)
- 普通郵便で小さい封筒使用(翻訳を三つ折りにしてお送りします)
6.その他,当方に伝えたいこと
※送料の実費はお客様にて御負担いただきます(翻訳費用と合算して御請求いたします)。
※翻訳をPDFにしてメール添付でお送りすることも可能ですが,翻訳がPDFのような画像で差し支えないかどうか提出先にご確認ください。
翻訳料金
原稿の書類 | 翻訳料金 |
出生・死亡・婚姻・離婚の受理証明書 | 1通あたり3,000円+税 |
戸籍全部事項証明(いわゆる戸籍謄本) | 1ページあたり5,000円+税 |
住民票 |
世帯主のみの場合3,000円+税 |
世帯員1名毎に加算1,000円+税 | |
出生・死亡・婚姻・離婚の届書記載事項証明書 | 1通あたり10,000円+税 |
※御請求金額は翻訳料金と送料の合計額になります。
※料金のお支払いについては、翻訳をお送りする際に請求書を同封いたしますので、翻訳をお受け取りになった日から1週間以内に請求書記載の銀行口座までお振込みください。なお、振込み手数料につきましては、誠に勝手ながらお客様にて御負担ください。
※翻訳途中で,証明書に記載されている日本の地名や人名の読み方についてお客様にお尋ねすることがございます。
※翻訳には,翻訳年月日、当方の氏名・住所・電話番号を明記し、署名・捺印します。
※翻訳の御依頼に関して不明な点などありましたらお尋ねください。
お問い合わせ
日本の証明書の英語翻訳に関するQ&A
Q:翻訳はどのくらいの日数でできますか?
証明書の内容や枚数によりますが,例えば,受理証明書1通でしたら1日ほどいただければ結構です。届書記載事項証明書の場合は数日お時間をいただく場合がございます。
Q:そちらに行く必要がありますか?
いいえ,お越しいただく必要はありません。お電話,ライン,その他の方法でやりとりするだけでご依頼可能です。